自分の受け持つ生徒さん以外でも、友人知人から次のような悩みの相談を受けることがある。
「私は会社でも英語が必要なので、英語は必ずマスターしたいと思っている。しかし、いつも途中で挫折してしまうんです。毎日仕事が忙しくて、なかなか勉強時間が取れないことが継続できない一番の原因だと思っています。」
多少厳しい言い方になっちゃうけれど、
This may sound pretty harsh, but.......
英語学習を継続できない一番の原因、もっと言えば、やる気の出ない本当の理由は、その人自身の中にあると思っています。
それは、英語が使えるようになることを、本人がどれだけ真剣に求めているかということです。
例えば、自分の会社で英語が公用語になって、英語が使えないと、間違いなく切り捨てられるとか左遷されてしまうとか、パーティーで知り合ったアメリカ人の女性に一目惚れして、何としても親しくなりたいとか、切羽詰まった状況に置かれたとします。もし、そういった状況にあったら、あなたは、それこそ無我夢中で英語の勉強をするハズ。本当はいらないんじゃないの?
「そんなことはない、必要としているし、自分は本当に努力しているのだ」
That's not true. I really need it and I'm doing my best.
と言う人もいるかもしれません。
しかし、それでも学習を継続できないというのであれば、心の底では、真に学習の必要性を感じていないのかもしれません。
あるいは、自分はやる気があると勘違いしているだけで、本当のところは、英語の学習に意義を感じていないかもしれません。
改めて自分の本心に耳を傾けてください。
Don't ask your brain, speak from your heart. Be honest.
Do you really want it?
そして本当に興味があるの?
Are you really interested?
もし優先順位が低いことが分かった、でもとりあえず興味もあるしやろうとする気があるならば、自分の上位の価値観にリンクさせてください。
優先順位の低い英語学習がいかに上位の価値観で自分が輝くために役立つか考えるということです。
やっぱり人は自分が本当に興味を持っていない分野で功績を上げることはできないと思います。
これはきっとやり方はいろいろあるでしょうけど、「英語学習、英会話を上達させること」が持つ自分にとってのメリットを書き出すことから始めるといいかも。
10個程度じゃなく、200個くらい書き出す勢いで。それだけみつかったらリンクしない訳がないですよ(笑)
やりたくないことと自分の重要な目標の間に関連性を見ることができた瞬間、やりたくないことに対する態度は180度変わり、やる気が出てくるハズ。
自分の価値観、わかってますか?←これはじっくり考えてみてください。
あとは己を良く知ることでしょうか。
eg. 文法が苦手、長文が苦手、語彙力不足、会話ができない、聞き取れない・・・
問: あなたは毎日どんな生活を送っていますか?Tell me about your typical day.
0 件のコメント:
コメントを投稿